写真のような白象の貯金箱を作りました。以前父が作ったものの復刻です。父が作った象は背中のマークが「卍」でしたが今度は「法輪」にしました。一応1個500円の懇志でお分けしています。何かの記念品やお扱い品に使っていただければと思います。
在庫たくさんあります。
注:箱に書いてある「東京都仏教連合会推薦」の文字はありません。
この象の貯金箱が世界中に広まればいいなあと思っています。

正法寺住職の 見たもの 聞いたもの 感じたこと 日々のつれづれの書きしるし
本日6/21 正法寺でもキャンドルナイトをしました。午後8時に境内庫裡の照明を消灯、ロウソクを点灯しました。庫裡の廊下、玄関、境内などにロウソクを置きました。本堂の裏を電車が通っているので、キャンドルナイトのアッピールを含めて、線路から見えるところにもロウソクを置きました。電車からもこの火が見えているはずです。
キャンドルナイトは省エネや環境へ思いを馳せることも大事ですけど、参加者同士、家族同士の縁(関わり合い)を大切にし、またそれを一層深めていくことが目的だと思います。灯のそばにいると、よけいな風景は暗くて見えないですし、近くにいる人だけが見えます。雑事を忘れ語り合うことが良いんです。平和、共生、理解、しあわせの始まりです。






