2009年9月28日月曜日

芝浦製作所 交流電気扇のレストア 型式c-7032

古物廃棄するというお寺があったので、何かお宝はと思い早速駆けつけてみた。その中のにアンティークな扇風機があったので譲り受けた。当然不動品。コード類は完全に風化していて触るとぼろぼろと粉になっていく。この機種は「芝浦製作所製、交流電気扇、型式c-7032」といい、昭和3年頃のものらしい。

ということで、レストア大作戦の開始となった。

早速、部品調達に秋葉原へ。

先ずは電源コード。布製の袋打ちコードの黒が欲しかった。いわゆる、こたつの電源コードの黒である。赤はあったのだが、黒はなかった。ガード下の電線やさんに聞くと、もう入ってこないらしい。しょうがないので、照明器具をつる電源コードを買った。もう一種類必要だった。風力調整スイッチとモーターをつなぐコード。これは赤白黒の3芯コードである。電線屋さんにその旨言うと「3芯コードなんか何に使うの?」と不審がられてしまった。答えは「昔の扇風機の修理」。納得していただいたようだった。
次は、コード類が本体に入る穴につける、ゴムブッシュ。これは普通に配線部品屋さんにあった。あとは、レトロ調の電源プラグ1つ。以上。

作業開始!

先ずは分解。分解してみて造りのすばらしさに感動した。すべてねじで組み立てられている。カシメ止め等ほとんどない。回転部分にはグリスポイントがある。今時グリスポンプなんか誰がもっているんでしょうか?。首振りの軸受けにはボールベアリングがおごられていた。




コード類交換

買ってきたコードをつける。この当時の配線はねじ止めとハンダ付けである。古い配線を取り新しいコードをつけた。ハンダ付けにはステンレス用のフラックス、ハロゲン化亜鉛を使う。ステン用なので電線のハンダ付けはいとも簡単に付く。(何でこんなものあるんでしょう)

本体の掃除とグリスアップ

長年の埃が中に入っているので、ブラシで清掃。古いグリスは取り除いて、新しいグリスを入れる。グリスは普通に家に常備している(これも何でこんなものあるんでしょう?)。グリスポンプはさすがにないので(むかしは持っていました)指先で出来るだけ押し込んだ。

組み立て

段取りたてて、順番通り組んでいく。段取りを間違えると、振り出しにもどって組み直さないといけなくなるのでよーく考えて、段取りする。






そして完成!テスト運転。

問題のテスト運転。一応元通りに配線、組み立てたがうまく配線できているか、ショートしていないかはテスターがないので(これは何故か昔から持っていない)、いちかばちか電源につないでみないとわからない。配線トラブルでショートしていたら、ブレーカーが飛ぶ。ドキドキである。

結果。成功。見事に回った。雑音もなくスムーズに回った。最新型の扇風機でもこんなに静かななのはないかも知れない。見事である。

動かなくなると、修理もせずすぐに新しい物を買いたがる輩が多い。修理して使いましょう。これぞエコ。

うまくレストアできたけれども、もう秋になる、出番はいつか?

2009年9月19日土曜日

知らなかった! SDとSDHC


写真好き、カメラ好きなので、我が家にはたくさんのカメラがある。フィルムカメラもごろごろあるが最近はデジタルカメラを使うことが多くなってきた。

機種はニコンのD100、リコーのGRⅡ、カシオが2台、キャノンのEOS-kissがある。このデジタルカメラに入っている記憶媒体、SDカードというものがあって、いつも、カメラから抜いてカードリーダーを介してパソコンにつないで写真を管理している。ところが、一番新しいキャノンのKissのSDが読めないのである。何か設定があるのかと思って必至にカメラをいじったが不明で解決せず。


いよいよわからないので、ネットでSDのことを検索してみたら、最近はSDHCという容量の大きいものが出来て、以前のSDとは方式が異なり、SD用のカードリーダーでは読めないことがわかった。形も大きさも全く同じなのに、全く別物である。


SDHC用のカードリーダーを買えば解決するのだそうでる。早速買わねばならない。


テレビやDVDプレーヤーにもSDのスロットがあって、写真が見られる機能が付いている。これも機種によって、SDHCに対応していないものがあるので要注意。


我が家の場合、テレビのSDスロットはSDHCに対応していないが、DVDプレーヤーは対応している。あっちで写ったり、こっちで写らなかったり、大変である。

2009年9月16日水曜日

Borobudur ボロブドゥル 参拝


インドネシア、ジャワ島の仏教遺跡”ボロブドゥル(Borobudur)”に行ってきました。

遺跡の周辺は静かなところで、ホテルは園内のマノハラホテルにでしたので、目の前にボロブドゥルを拝みながらの宿泊でした。

インドのバイシャリの郊外、ケッサリヤのストゥーパが発掘されたとき、ボロブドゥルより大きいと言うことで紹介されていましたが、ケッサリヤの方が高いかも知れませんが、幅や裾野の大きさは比べものになりません。特に釈迦一代(初転法輪まで)のレリーフ120枚をはじめとする、浮き彫りは圧巻でした。

ボロブドゥルを訪れたとき、はずしてはいけないのが、近くにあるムンズー、とパオンの両寺院です。ムンズーは説法印を結んだ釈迦如来像を祀った礼拝所(チャイティア)であります。仏塔、曼荼羅としてのボロブドゥルはあってもそこには特定の礼拝する場所がありません。ボロブドゥルの行き帰りにここで礼拝するのだそうです。パオン寺院は仏界を守る守護神達が祀られていると、井尻進氏は本で解説されていますが、現地のガイドは王様の火葬場と言っていました。どちらなんでしょうか?これはわかりません。素晴らしい仏教都市でした。またお参りしたいと思ってます。

お釈迦のレリーフを全部撮ってきたのでいずれどこかでご紹介したいとおもってます。


写真は、ムンズー寺院の前の売店で買ったボロブドゥルのミニチュアです。たいした値段ではありませんが、いいおみやげです。 

 

2009年9月3日木曜日

Bhutanのお香"Happiness"がいっぱい


Bhutanのお線香"Happiness"がいっぱい届いた。

このBhutan、NADO社製のお線香"Happiness"はとても良い香りで、100%天然原料で、1000年も製法が変わっていなく、入れ物も天然のヒマラヤの竹筒である。NADO社でも最高品質の物である。Bhutanのお寺と同じ香りがするので、すばらしかったBhutanを思い出すのにはちょうど良いものだった。しかし、昨年の秋Bhutan旅行をしたときに買ってきたこれが最後の一束になっていた。

丁度、以前から親しくしている旅行社"トラベルサライ"K君が添乗でBhutanに行くと言うことを聞いたので、あつかましくも買ってきてくれと頼んでしまった。最近は違う旅行社を使うことが多く頼めるすじあいでもないのだが、快く引き受けてくれた。その結果がこの写真。

"トラベルサライ"さんには、いつも私のわがままを聞いてもらって、Mysore Sandal Soap、Neem歯磨き粉、BabyBuddha像、パパドゥ・・・などなど、添乗に出る方に頼んでは買ってきてもらった。今回はK君だが、社の全員に方々に何かお願いしたことがあると思う。大変感謝している。

これからもよろしく。また旅行に行きましょう。