2010年12月31日金曜日

年賀状


2011年の新年のご挨拶にお出しした年賀状です。私の年賀状は例年前年一年間の動きがわかるような数枚の写真をアレンジしています。今年の年賀状はこのようになりました。
左上から、これは3月に入竺(印度)した時に訪れたムンバイの東にあるカルラ石窟寺院の内部です。数ある石窟寺院の中でも装飾が高度に熟した最高傑作と思います。左右に列柱が並び柱頭の彫刻は素晴らしいものです。正面にあるのはお釈迦さまのお墓を模したストゥーパです。ここで数々の僧侶が礼拝をしました。ストゥーパの上にある傘のようなものは、天蓋といって尊いお方の上にかざす傘です。これと天井の梁はチーク製で紀元2世紀頃のオリジナルのままの物が現存しています。
その右となりは、カルラ石窟寺院近くのドライブインで食べたカレーです。どこのレストランよりここのカレーが一番美味しかったです。地元のドライバが沢山来て食べていました。
その下は、いつも行く焼鳥屋さんで撮った余市の12年のグラスです。私はハイランドのウイスキーが好きです。スコッチだとアイラのを好みます。ニッカは余市の若い年代のもの、サントリーだと白州が良いです。
その下は、富士山西麓の白糸の滝の階段です。8月、朝霧高原でボーイスカウトの第15回日本ジャンボリー(15NJ)に奉仕したとき訪れた場所です。白糸の滝はその上に川があるのではなく、そこから富士山の湧き水が出ていて、いきなり滝になっている場所でした。
その左は、第15回日本ジャンボリー(15NJ)の東京連盟派遣隊のキャップです。
その左は、パソコンの写真合成ソフトで遊んで作った写真です。私が大きなポスターになっていて女性が見入っている構図になっていますがこれは合成です。パソコンで遊んで作ったものです。
その下は、今建築にかかっている正法寺本堂(印度風)の完成予想図です。設計の先生に線画で描いていただいた物に私が色を付けました。元々背景のない絵でしたので、私が勝手の背景を合成しました。背景の写真は、印度のバージャ石窟寺院です。いい具合に雰囲気があいました。
その右は、10月10日に行った、本堂書院の着工式後の記念写真です。門徒総代、前坊守、坊守との記念写真です。このあと昭和4年築の書院の解体が始まりました。今は更地になっています。

これが2011年の年賀状です。ご縁の方々全員にはお届けできていません。これを持って新年のご挨拶とさせていただきます。今年もよろしくお願いいたします。合掌

2010年12月28日火曜日

迷彩服

ひょんな事で迷彩服が手に入った。HELIKON社製のフィールドパーカー(Helikon Field Parka Soldier 2008 MultiCam)である。それもかなりレア物らしい。ポケット類が沢山あって機能的にも良く出来ている。知り合いのこの手のマニアはたいそう欲しがっていた。

12月の25日から2泊3日でスカウトの研修会が三島の山中であったのでこれを着て行った。仲間からこれを着ていると何処にいるかわからないと不評であった。登山には不向きだ。遭難しても誰にも発見されないだろう。

ためしに林道の道標にかけて写真を撮ってみた。

これじゃわからない

2010年12月22日水曜日

冬至の京都

スカウトの会議で京都の本山に来ています。久しぶりに京都タワー地下の風呂に行ってみました。すると湯船にゆずが入っていました。冬至でした。京都だなあ。

本山境内には大きなクレーンが入り来年から始まる親鸞聖人750回大遠忌法要の予備工事が始まっていました。私はまだ年賀状も書いていません。

2010年12月15日水曜日

書院の解体終了


いよいよ大事業、書院本堂の新築工事が始まりました。そして12月11日に書院の解体が終わりました。写真は現存建物と切り離した部分です。木造と言えども基礎がコンクリートなので壊すのに大きな音や振動が伴い、何よりも手強いのは池まわりにあった大きな自然石が大変でした。植栽も大部分撤去しました。松の木のうち一本も撤去されることになりましたが、幹の部分だけを保存しました。なにかに使えると良いんですが。床柱にでもなるでしょうか。